建設、土木機械・設備のレンタル

SHOJI

レンタル商品 RENTAL

NETIS登録商品

NETISとは?

NETISとは?

国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として、新技術情報提供システム
(New Technology Information System:NETIS)を整備しました。
NETISは、国土交通省のイントラネット及びインターネットで運用されるデータベースシステムです。

詳細を見る

電動バックホウ 「ECR25」

電動バックホウ 「ECR25」

NETIS登録番号:KT-230269-A ※2025年2月1日現在
技術名称:電動式建設機械(バッテリ式)
【GX建設機械認定】製品

油圧コンポーネントと新開発の電動コンポーネントを
組み合わせ開発。
高い信頼性を確保しつつ静寂性、カーボンオフセットを求める
お客様のニーズを満たす機械になっています。
バケットサイズは0.12m3、ブレーカー共用配管、予備配管も
標準装備され、現場での汎用性の高さも兼ね備えています。

詳細を見る

電動タイヤショベル 「L25」

電動タイヤショベル 「L25」

NETIS登録番号:KT-230269-A ※2025年2月1日現在
技術名称:電動式建設機械(バッテリ式)

静音性に優れ、排気ガスを出さずに電気の力による
強力なトルクを発揮します。
バッテリー駆動化によるアップグレードに加え、
作業現場での汎用性を一層高める各種作業に対応した
モード設定機能も搭載しています。
バケット容量は1m3、フロントアタッチメントは
標準仕様で幅広い作業に最適です。
走行はフル電動化されており、ワンペダル操作で
簡単で迅速な移動が可能です。

詳細を見る

車載式オフグリッドハウス 「SKソーラーハウス」

車載式オフグリッドハウス 「SKソーラーハウス」

NETIS登録番号:KT-220141-A ※2025年2月1日現在
技術名称:太陽光蓄電型ユニットハウス

CO2排出ゼロを実現した、トラック搭載型ソーラーハウスです。
電気工事不要でどこでも電気を使用することが可能。
太陽光発電と大容量リチウム電池で作る蓄電システムで、
冬季でも1日中エアコンを使用した運用が可能です。
移動が簡単に行えるため、高速道路工事、河川工事などの
現場事務所・休息所としてもご利用いただけます。

2tトラック搭載タイプと4tトラック搭載タイプを
取り扱いしております。

詳細を見る

車載式 快適トイレ

車載式 快適トイレ

NETIS登録番号:KT-210015-VE ※2025年2月1日現在
技術名称:手洗場一体型レストルーム

現場の移動も簡単に行える車載式トイレを
さらに快適にした商品になります。
快適にご利用いただけるよう
様々な(17つ)条件をクリアしています。
例:洋式便器、簡易水洗機能、衣類掛けフック、
  鏡と手洗い器、便座除菌クリーナーなど
女性にも安心してご利用いただけるよう、
容易に開かない施錠機能、男女別の明確な表示、
サニタリーボックスの設置、入口のパーテーションなど
様々な快適で安心の機能を完備しています。

詳細を見る

屋外用65インチタッチ式クラウドサイネージ

屋外用65インチタッチ式クラウドサイネージ

NETIS登録番号:KT-170083-VE ※2025年2月1日現在
技術名称:ご安全にモニター/ご近所様モニター

屋外用65インチモニターを使用、タッチパネル方式により
直感的に操作できます。
豊富な表示コンテンツをご用意しており、工事看板
掲示内容の他、天気・占い・ラジオ体操・週間予定など、
様々なコンテンツを利用可能です。
また、簡易気象計オプションを使用する事で現場の気象状況を
リアルタイム表示、規定値を超えた場合メール送信も可能です。
AppleTVオプション使用でミラーリングも可能です。
AC100V電源が必要です。

詳細を見る

キャリースクリーン

キャリースクリーン

NETIS登録番号:QS-200054-VE ※2025年2月1日現在
技術名称:デジタルサイネージ案内板「キャリースクリーン」

コンパクトで軽量、簡単に持ち運び可能な
デジタルサイネージ案内版。
工事現場での交通規制時の注意喚起や完成イメージ等を表示、
現場のイメージアップにも使用可能。
4枚のLED搭載羽が回転する事により3Dの立体的な表示が可能。
直径は道路標識とほぼ同じサイズで認識し易くなっております。

詳細を見る

遠隔操作式ハイブリッド草刈り機 「神刈」

遠隔操作式ハイブリッド草刈り機 「神刈」

NETIS登録番号:SK-210005-VE ※2025年2月1日現在
技術名称:急傾斜法面対応の遠隔操作草刈機

ラジコン式の草刈り機で遠隔操作が可能。
使用最大傾斜が45度で傾斜に合わせて
速度を自動調整してくれます。
傾斜角度45度を検知した際は、一旦停止する
安全機能も装備しています。
離れた場所からもプロポでエンジン始動&停止が可能です。
プロポの故障などの緊急事態でもスマートフォンの
専用アプリを使って移動ができます。
※スマホ操作での最高速度は1.5km/hになります。

詳細を見る

リリースフック 「オート信カリバー」

リリースフック 「オート信カリバー」

NETIS登録番号:QS-220031-A ※2025年2月1日現在
技術名称:大型土のう設置に用いる吊り治具

大型土のう袋の玉掛外しを自動化する商品になります。
災害現場などでは危険が伴う玉掛外しを自動化することで、
安全な作業を可能にできます。
作業の効率化や少人数化、安全対策に優れた商品です。

詳細を見る

大型土のう製作治具 「瞬作2」

大型土のう製作治具 「瞬作2」

NETIS登録番号:CG-220014-VE ※2025年2月1日現在
技術名称:大型土のう製作治具 「瞬作 2 」

大型土のうを3分で1個製作でき、業務効率化に繋がります。
重機オペレーターと瞬作に復路をセットする2人の人員で、
1日あたり150個の大型土のうが製作可能です。
大型土嚢(土のう)を吊上げ移動して楽に外す治具採用のため、
水害時の防災対策がスピーディーに行えます。

詳細を見る

自走式アスファルト及びチッピング材敷均し機械 「CEPIA」

自走式アスファルト及びチッピング材敷均し機械 「CEPIA」

NETIS登録番号:CB-220009-A ※2025年2月1日現在
技術名称:アスファルト及びチッピング材敷均し機械「CEPIA」

一輪車でアスファルト合材を運び、
スコップで敷均しを行っていた作業を
CEPIAの導入で一人で解決することが可能。
従来施工に比べて少人数での施工を可能にするとともに、
自走式なので作業員の身体的負担の軽減にもつながります。
高さ・傾きも調整可能で本体が傾いても施工面を
水平に保つことができます。
コンパクトサイズで小回りが効くため、スペースが限られた
現場でも、正確に作業を行うことができます。
全長約1.7m(輸送時)、重量約250kg(空車時)と小型・軽量で、
軽トラックでも運搬することが可能です。

詳細を見る

規制作業注意喚起システム ウルトラソニックインパクト

規制作業注意喚起システム ウルトラソニックインパクト

NETIS登録番号:OK-190002-A ※2025年2月1日現在
技術名称:ウルトラソニックインパクト

超指向性スピーカーを利用し走行中の車両に
対していち早く確実に注意喚起を行う事が出来る装置です。
警告音が走行車両のボディに当り、当たった場所で音源が
発生される為、警告音が走行などに影響されることなく運転者の
耳に届きます。
対象の車両内にピンポイントで音を提供することで、
周囲への騒音被害を最低限に抑えることが可能です。

詳細を見る

その他 ICT関連商品

その他 ICT関連商品

その他、ICT関連のNETIS登録商品に関しては、
ICT推進課特設ページにて公開しております。
下記リンクよりご確認ください。

詳細を見る
カテゴリ選択へ戻る