建設、土木機械・設備のレンタル

SHOJI ICT促進課

i-Construction i-Constructionについて

ICT施工とは

国土交通省では、建設現場における生産性を向上させ、魅力ある建設現場を目指す取り組みであるi-Construction(アイ・コンストラクション)を進めています。この取り組みの一つが「ICT技術の全面的な活用」です。

ICT(Information and Communication Technology)とは、情報通信技術のことです。従来2次元で管理していた測量データ・設計データを3次元データを活用する事で建設現場における測量・設計/施工計画・施工・検査など、全てのプロセスにおいて生産性の向上・省力化を図ります。
たとえば、測量ではドローン(UAV)や3Dレーザースキャナーなどの測量技術により、広範囲の測量を数十分で行う事ができ、施工ではマシンガイダンス(MG)、マシンコントロール(MC)機器搭載のICT建機を活用することにより、検測作業・手直し作業の削減が可能です。
ICT施工の導入により、効率化、生産性の向上、安全性の確保が期待されています。

ICT推進課
〒819-1305
福岡県糸島市志摩馬場386番地-1
TEL 092-332-0833

従来の方法とICT施工の比較

測量

従来測量
従来測量
→
UAV・3Dレーザースキャナーによる測量
UAV・3Dレーザースキャナーによる測量

従来は2人1組で必要箇所を回り測量を繰り返していたが、ドローン(UAVマルチコプター)や地上型レーザースキャナーを活用した3次元測量技術により、広範囲を早く・正確に・安全に測量する事が可能になります。

施工

従来測量
従来測量
→
ICT建機による施工
ICT建機による施工

ICT建機による施工では、作業機を自動制御するマシンコントロール(MC)技術や、モニターに表示される目標設計と作業機位置の差を確認しながらオペレータが操作するマシンガイダンス(MG)技術などにより、従来必要だった丁張設置作業や施工作業中の検測作業が不要となり、作業の効率化が図れます。

検査

従来測量
従来測量
→
3次元モデルによる検査
3次元モデルによる検査

従来の出来形管理基準では、代表管理断面において標高・幅・長さなどを測定し評価していました。
3次元データを用いた検査では、UAVや地上型TLSを用いた出来形計測より得られる3次元点群データからなる面的なデータで評価することが可能になり、従来の管理方法から出来形書類の大幅な削減・検査日数の短縮等の省力化を図る事が可能です。

ICT施工のメリット

メリット1
生産性の向上

ICT技術の活用により、計測から施工まで大幅に時間を削減することができるだけでなく、ICT建機を導入することで人員の削減も可能に。少ない時間・人員による施工の実現で、生産性の向上を図ります。
また、重機稼働時間の短縮により燃料費の削減、温室効果ガス排出の低減などの効果が期待されます。

メリット1

メリット2
精度の向上

MC/MGシステムを搭載したICT建機を導入することで、オペレーターの熟練度や技術力に左右されない施工が可能になります。高い仕上げ精度が要求される舗装工においても、高い効果を発揮しています。

メリット2

メリット3
安全性の向上

ICT建機を導入することで、建設機械のそばで行う検測作業や丁張り作業が大幅削減できるため、危険個所での作業低減、重機との接触防止に繋がり安全性の向上が図れます。

メリット3

お問い合わせ・お見積りCONTACT